DAWとMIDIインターフェイス

DAWとMIDIインターフェイス


DAWにMIDIスコアを入力すしたり、搭載されているソフトウェア音源を演奏するには、

・USB接続するとMIDIインターフェイス機能を併せ持つシンセサイザー、鍵盤
dawmidusb.gif

・MIDIインターフェイス機能付のオーディオインターフェイス
dawimid.gif

・MIDIインターフェイス
dawmid.gif

のどれかを使用する必要があります。

DAWとMIDIスコアによる自動演奏


DAWからMIDIインターフェイスを通して、シンセサイザーや音源を自動演奏させることができます。さらに、ソフトウェア音源に自動演奏させることもできます。

もちろんライヴステージでもDAWをMIDIスコアのシーケンサーとして使用することが出来ます。リアルで生々しい素晴らしい演奏を表現することが出来ます。最近は、パソコンも高性能で安定性も抜群です。

dawmidisynth.gif

つなぐのに必要なケーブル


midica.gif

動作させるのにドライバが必要です♪


DAWでMIDIインターフェイスを動作させるにはMIDIインターフェイスのドライバが必要です。DAWに鍵盤やシンセサイザーをUSBで繋ぐには、USB-MIDIのドライバが必要です。

LOCAL OFF(ローカルオフ)


DAWでシンセサイザーを使用するとき、鍵盤と音源を切り離すLOCAL OFF(ローカルオフ)という設定をシンセサイザー側で行う必要があります。 これを行わないと、鍵盤を弾いたときに2重に音が鳴ってしまいますので、必ずこの設定を行います。

MIDIスコア(ミディ)とは?


DAWプログラミングの基本となるMIDI(ミディ)とは音楽の音源を自動演奏させるための規格です。シーケンサーに鍵盤から演奏情報をMIDIスコアとして録音する(リアルタイムプログラミングする)ことで、演奏を再現することが出来ます。

dawmidd.gif

もちろん、DAWではシーケンサー部分に演奏情報を入力する事が出来ます。このMIDIスコアは譜面に近いものになっていて、譜面以上の表現を記述することも出来ます。

オルゴールのように、「音を鳴らすタイミングや音程が記録されている」と思うと理解しやすいです。

DAWでソフトウェア音源を使う場合、ハード音源以上のタイミングの正確さで音源を鳴らすことができます。DAWでMIDIスコアを録音する場合は、単体シーケンサーを遥かに凌駕するタイミングの正確さで演奏を録音することができます。そのため、限りなく生演奏に近いデータを作ることも可能です。

DAWでのMIDIのセッティング


DAWでのMIDIのセッティングは、各DAWの初期設定で行えます。MIDI IN(ミディ イン)に鍵盤やシンセサイザーを設定し、MIDI OUT(ミディ アウト)に音源やシンセサイザーを設定します。

トランスポーズとテンポとは?


dawt
トランスポーズはDAWのシーケンサーに録音した演奏情報(MIDIスコア)の音程を上げたり下げたりする機能です♪すべてのパートをトランスポーズする事も出来るし、一部分だけをトランスポーズする事も出来ます♪ とても便利な機能です。 このトランスポーズにより従来の作曲法が大きく進化しました♪

dawtempo
テンポはDAWのシーケンサーに録音した演奏情報(MIDIスコア)の演奏スピードを上げたり下げたりする機能です♪

クオンタイズとは?


DAWのシーケンサーに録音した演奏情報(MIDIスコア)のリズムをきっちりとメトロノームに合わせて、演奏のタイミングを機械的にする機能です。 この機能を使うことで、リズム感を良くしたり、さらにロボットのように演奏させることが出来ます。

dawqt.gif

プロの奏者でもメトロノームにきっちりと合わせて弾くのは難しいです。そこでこの機能を使うことでシーケンサーの演奏ときっちりあわすことが簡単にできるようになったわけです。 そのため、レコーディングにかかる時間が大幅に短縮できるわけです。

もちろん演奏が上手に出来ていれば、そのままで十分です♪ そしてクオンタイズを補助的に使うと最近のような躍動感のある音楽を創ることが出来るのです。時代は進化していますので、使用法も革新してゆくのです♪

本来、発音タイミングが微妙にバラけるほうが、音源は最大の能力を発揮する事ができるのです♪

シーケンスループとは?


seqloop

現在でも定番のシーケンサーの技に、延々と続く繰り返す、シーケンスループがあります。同じトラックに必要な分だけ同じフレーズを配置します。そうすると、繰り返しや、メカニカルなシーケンスフレーズやリズムを鳴らすことができるのです♪

rloop

シーケンスディレイとは?


seqdelay
昔のマルチ音源でよく使われた技にシーケンスディレイがあります。ディレイのエフェクターが無くても似たような効果をシーケンサー上で作ることができるのです♪ 一つのトラックをディレイとして、他のトラックに二つぐらい配置しタイムをそれぞれずらし、音量を下げます♪。

ワントラックディレイとは?


onedelay
昔のマルチ音源でよく使われた技にワントラックディレイがあります。ディレイのエフェクターが無くても似たような効果をシーケンサー上で作ることができるのです♪ 一つの音符をディレイとして、タイムをそれぞれずらして二つぐらい配置します♪音の強弱を徐々に下げていくとディレイのように聴こえます♪

ベロシティミュートとは?


mute
リアルな打楽器を再現するには、聴こえないぐらいの強弱の小さな音符を飾りとして、聴こえる音符の合間に鳴らすことが必要な時があります♪ピアノの装飾音符と同じようなものです。

ピッチベンドイレースとは?


pitcherase
昔のマルチ音源でよく使われた技に、ピッチベンドイレースがあります。鍵盤からピッチベンドを直接記録すると、とても重いデータになります。ハードウェアの音源は普通のパワーなので、ピッチベンドのデータを軽くしてあげます♪

直接データをイレースしても良いですし、専用の機能があったりします。そうすると、音源は楽に発音を行う事が出来、本来の能力を引き出す事ができるのです♪ 優しい気持ちが大事ですよね♪

MIDIインターフェイス


・IK Multimedia iRig MIDI 2
・ALESIS Control Hub
・Roland UM-1G (販売終了)
・Roland UM-2G (販売終了)
・Roland UM-3G (販売終了)
・Roland UM-1EX (販売終了)
・Roland UM-2EX (販売終了)
・Roland UM-3EX (販売終了)
・YAMAHA UX16 (販売終了)
・M-AUDIO Uno (販売終了)

(C) このページの画像、文章はすべてEOS (イーオーエス)が著作権を保有します。

  • 最終更新:2014-09-09 20:38:27

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード