DAWからCD-Rへ音を録音
DAWからCD-Rへ音を録音
DAWでは、完成させたオリジナル音楽を、CDライティングソフト(マスタリングソフト)を使ってCD-Rに録音することが出来ます。DAWソフトのなかにはDAW自体で録音できるものもあります。

CDライティングソフト(マスタリングソフト)
・Digital Sound Cleaner(デジタルサウンドクリーナー) 発売元 INTERNET - Digital Sound Cleaner Win
・Sound it! (サウンドイット) 発売元 INTERNET - Sound it! Premium 7.0 Win
・WaveBurner (ウェーブバーナー) 発売元 アップル - Logic付属 Mac
・WaveLab (ウェーブラボ) 発売元 ステインベルグ - WaveLab 7 Win Mac
・CLEAN (クリーン) 発売元 ステインベルグ Win (生産完了)
・SonicStage Mastering Studio 発売元 ソニー - VAIO専用ソフト Win
・Sound Fourge 発売元 ソニー - Sound Forge Pro 11 Win
・Peak (ピーク) 発売元 バイアス - Peak Pro 6 Mac
・DSP-Quattro(ディーエスピークアトロ) 発売元 i3 S.r.l. - DSP-Quattro Mac
・PreMasterCD 発売元 ソニックスタジオ - PreMasterCD Mac
・Sonic Studio 発売元 ソニックスタジオ - Sonic Studio Mac
CD-RをパソコンのCD(DVD)ディスクドライブに入れます。あとは録音の操作をして、完成するのを待つだけです。
完成された音楽を、CD-Rに録音して、私的にコンポやラジカセなどで聴いたり、お友達に聴いてもらい感想をもらうと良いと思います♪
この完成されたCD-Rは最近では、自主制作盤のCDプレスの元データとしても使われています。ただ、メジャーシーンのCDプレスではまだまだUマチックというテープが主流です。
DAWでのマスタリング
DAWではマスターフェーダーにマスタリング用のプラグインを加えることで、市販のCD並みの音圧を出すことが出来ます。
音圧を引き上げるにはL1,L2,L3などに代表されるWavesのプラグインがよく使われます。プロのマスタリングでも使用されているため、結論から言えば、腕があればDAWとプラグインと正しいモニター環境があれば市販のCDの音を出すことができるのです。
初心者がマスタリングにCubaseAIやStudio Oneなどと一緒に使うならg200kg VeeMaxがオススメです。
マスタリング用のプラグイン
マスタリングエフェクトはミックスされた音源の音圧を引き上げる事が出来ます。
注:レコードには「プレス工場」だけが録音することができます。専用のカッティングマシンが必要です。
注:基本的にCDJはプレイヤーです。再生のみ行えます。
(C) このページの画像、文章はすべてEOS (イーオーエス)が著作権を保有します。
- 最終更新:2014-08-08 11:35:23