近年のソフトシンセ史

近年のソフトシンセサイザー史を彩った名ソフトたち

・NATIVE INSTRUMENTS KONTOUR

シェイパーとコームフィルターを使った新しい発想のシンセサイザー、生楽器的なオーガニックなサウンドから
シンセサウンド、SFXまでいろいろなサウンドを作ることができる。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS ROUND

次々、サブトラクティブ、FMが切り替わる画期的なシーケンスを使ったフレーズシンセ
さらに、通常のサブトラクティブ、FMとしても使える、まさにオールラウンドな最新シンセ!

代表的な使用者:ハスキー

・Xfer Records Serum

カッコイイルックスのウェーブテーブルシンセ!
グラフィカルにウェーブテーブルが表示できるほか。自由度の高いバーチャルパッチが特徴。

代表的な使用者:ハスキー

・Futucraft Kairatune

エレクトロ向きのリード、ベース、FXに特化したシンセ!未来的なルックスが素敵です。

代表的な使用者:ハスキー

・Steinberg HYPERSONIC

やはり現代は、プロユースのマルティチンバーのオーディオシンセサイザーが必要だと言う事で、やっぱり便利です。HYPER SONICの方には、FMやWaveTableまで付いてきます。最近は、ついにHalion SonicになりYAMAHAのコンテンツと統合されました。エクスパンションボードなど日本のシンセ音源の良いところが取り入れられているところが素敵です。 今後は、ソフトシンセが従来のマルチ音源のポジションに置き換わり、FA-06などの鍵盤つきのオーディオシンセサイザーと共存していくのでしょうね。

代表的な使用者:ハスキー

・ReFx NEXUS

オーディオシンセでも容量しだいで凄い音が出ることを世間に知らしめた、傑作オーディオシンセ。
エクスパンションボードなど日本のシンセ音源の良いところが取り入れられ、いろいろな
ジャンルの音色を追加できる。

代表的な使用者:ハスキー BT Armin van Buuren Dash Berlin Ferry Corsten

・Synapse DUNE2

サブトラクティブ、FM、ウェーブテーブルと強力なレイヤー数を誇るパワフルな最新シンセ

代表的な使用者:ハスキー

・SuperWave Ultimate

UltimateSAWを持ち、JP-8080そのものの出音を出すシンセ。ハードにない機能も追加されている。

代表的な使用者:ハスキー

・Reveal Sound Spire

シンプルにいい音が作れるサブトラクティブシンセ。初心者に向いている。

代表的な使用者:ハスキー Hardwell Armin van Buuren Dash Berlin Ferry Corsten Fred Baker 浅倉大介

・Camel Audio Alchemy

ありとあらゆる音源方式を持ち、多彩なサウンドを作ることができるシンサイザー
特に、スーパーソウやグラニュラー、アディディブに強い。

代表的な使用者:ハスキー BT

・KV331 AUDIO SynthMaster2

サブトラクティブに加えFM、アディディブ、WabeTable、ベクターなども使えるマニアックなシンセ
OSC、FILTERなどの構成のいろいろなルーティングができる
面白いのは単波形でいろいろなメーカーの波形を持っていること。
いろいろな音源方式を一気に重ねる事ができるのが最大の特徴かも。

代表的な使用者:ハスキー Armin Van Valen

・WALDORF Largo

サブトラクティブにWabeTableを加えたシンセサイザー。
これからはA1に代わりLargoを使っていくべきだと思います。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS ALICIA’s KEYS

大容量グランドピアノ。女子向けのデジタルピアノかも。
大元はYamaha C3 Neoグランドピアノ

代表的な使用者:DJ MIYA

discoDSP Discovery

あの赤いシンセをお手本にした、サブトラクティブシンセ。
本物より音がいいかもしれません。

本物と同じように四つのスロットに一音色ずつ設定しレイヤーできる
さらに機能が強力になった、プロ版もあります。

代表的な使用者:ハスキー 浅倉大介

・Tone2 Gladiator 2

サブストラクティブに加えスーパーソウ、FM、アディディブも使えるマニアックなシンセ
ハーモニック・コンテント・モーフィング(HCM)という不思議な技術を持っている。

代表的な使用者:ハスキー 浅倉大介

・Novation V-Station

サブトラクティブシンセサイザー。V-StationはハードのK-Stationと完全に同じ音が出ます。なんといっても同じメーカーなので当然ですよね。PowerCore版もありました。

代表的な使用者:ハスキー DJ MIYA

・Lin Plug ALBINO

サブトラクティブシンセサイザー。ハードウェアのVirusに音色が似ていると言う事で有名です。

代表的な使用者:ハスキー

・Steinberg The Grand

物理を使って、物理演算でグランドピアノの特性を再現します。 波形+物理演算であるため、波形容量以上の性能を持っています。この技術の高さがよく分からないと言う方は、まずピアノの練習をした方が良さそうです。ピアノ演奏はペダルを使ってこそです。上手い人が演奏すれば、どう聴いても本物のグランドピアノに聴こえます。

代表的な使用者:ハスキー

・Steinberg Halion

世界初のVSTオーディオシンセサイザー(詰め替え式)。Cubaseと連携させてこそ真価を発揮します。
現在は、シンセサイザーも加えられ単なるASではなくなりました。

代表的な使用者:ハスキー

・Roland Virtual Sound Canvas

定番のマルティチンバーのオーディオシンセサイザー。GM2/GS音源。使える時には使える時があります。

代表的な使用者:ハスキー

・IK Multimedia Miroslav Philharmonik

とてもコストパフォーマンスに優れているデジタルオーケストラ。この価格でこの出音は良いと思います!すごく高価なデジタルオーケストラもありますが、やはり管弦楽をしかっりと学んだうえで、自分の実力を冷静に見つめた上で購入するべきかもしれません。 デジタルオーケストラに使われている(服に着られている)状況にはなりたくないものです。

代表的な使用者:ハスキー

・FXpansion BFD

物理を使って、物理演算でドラムセットと空間の特性を再現します。波形+物理演算であるため、波形容量以上の性能を持っています。いろいろなアーティストの曲でいつの間にか使用されていることが多いです。本物のドラムかと思ったら、やはりBFDだったということが多々ありそうです。またBFDを超えるのはやはりBFDだけなんでしょうね。

代表的な使用者:ハスキー

・Steinberg LM-4mk2

シンプルなデジタルドラムです。マーク2になってからいろいろ細かい設定が出来るようになりました。

代表的な使用者:ハスキー

・Steinberg Groove Agent

デジタルドラムというかリズムマシン。いろいろなパターンが入っているので、初心者にはとっつき易かったようです。

・Steinberg Virtual Guitarist

いろいろなパターンが入っていて、鍵盤で和音を弾くと、ギターの和音が鳴るという初心者には素敵なオーディオシンセサイザーでした。

・Steinberg D'cota

サブトラクティブ/スペクトラムモーフィング/コムフィルターと3つの音源方式をもったシンセサイザー。サブストラクティブ部分はかなり使えます。新しい音源もまだまだ未知数の可能性を秘めています。

代表的な使用者:ハスキー

・Steinberg PLEX

リストラクチャリング・シンセという新しい音源方式の個性的なシンセサイザーです。

代表的な使用者:ハスキー

・Steinberg A1

サブトラクティブシンセ。対数エンベローブが独特で面白い。
実際はWaldorfのシンセなので。現在はLargoを使っていくべきだと思います。
このA1の「ロボ声のように鳴る」パッチは有名。

代表的な使用者:ハスキー DJ MIYA

・Steinberg Model-E

サブトラクティブシンセサイザー、黎明期はかなり音が太かった印象。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS FM7

アルゴリズムを自由に構成できる、すごいFMシンセサイザー。昔のアルゴリズムを使えば、あのFMシンセサイザーとまったく同じ音が出ます。ハードシンセのノイズまで再現していますから凄いですよね。

代表的な使用者:ハスキー 宮川弾

・NATIVE INSTRUMENTS Reaktor

これ一つで、いろいろなシンセサイザーが使えるアンサンブルシンセサイザーといったところ。無限の可能性を、無限のポテンシャルを秘めています。自分でもシンセサイザーを作ることが出来きますが、習得がかなり難しい。コンピュータープログラミングで作っても、Reaktorのようなオーサーリングツールで作っても結果は同じかなという気もします。

代表的な使用者: NUMB ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS CARBON(Reaktor)

サブトラクティブシンセサイザー、7重SAW(スーパーSAW)があるため分厚い豪華な音が出来ます。フィルターの音質もかなり良く、かなり使えます。 アンサンブルがどのように作られているか目で直接確認できるので、スーパーSAWがどうなっているのか興味がある方は、直接目で見て理解を深めるといいかも。

*注 スーパーSAWはどう聴いても生楽器のブラスとは違う音です。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS Junatik(Reaktor)

日本のシンセサイザー的なキャラクターを持った、サブトラクティブシンセサイザー。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS Massive

サブトラクティブシンセ。面白いフィルターがついているので、
ちゃんと使ってベースやリードを鳴らすと太い音がでるかも。
パッドやスーパーソウ的な音の方が向いてるかも。
ウェーブ・スキャニング・オシレーターというモデリングとウェ-ブテーブル両方の
特性を持ったオシレーターを持っている。
ルーティングの自由度が高いため効果音的な驚くような音に使えそう。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS Absynth

サブトラクティブ、FM、オーディオシンセサイザーなどさまざまオシレーターを持ち、波形をマウスで描ける機能をもったユニークなシンセサイザー。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS KONTAKT

オーディオシンセサイザー(詰め替え式)、Cubase以外と使う方が向いている。
強力な自由度を持った加工能力、いろいろなフォーマットの互換などとても優秀なASです。

代表的な使用者:ハスキー

・PowerCore 01(PowerCoreが必要です)

シンプルですが、パワフルなサブトラクティブシンセサイザー。PowerCore用だけあり音質はかなり優れています。

代表的な使用者:ハスキー

・ReFx Vanguard

パワフルなサウンドのサブトラクティブシンセサイザー。かなり優秀なことで有名です。

代表的な使用者:ハスキー

・ReFx JUNOX2

たくさんのオシレーターの種類を持ちパワフルで厚みのあるサウンドが素敵だったサブトラクティブシンセサイザー。

代表的な使用者:ハスキー

・Synapse Orion

複数のシンセを扱える。シンセサイザーラック。

代表的な使用者:t-kimura

・ReFx PlasticZ

カラフルなルックスが素敵です。フェイスモーフオシレーターという個性的な音源方式を持っています。

代表的な使用者:ハスキー

・Daichi Laboratory Synth1

synth1.gif
海外のKVR(世界最大のソフトシンセコミュニティ)でも常に人気がナンバーワンのソフトシンセ。フリーソフトのソフトシンセと言えば、Synth1です。もはやその分野の世界1でSynth1が出て来てこそ正史だと思います! シンセサイザーを学ぶならSynth1を入手するのが一番ですよね。 またソフトシンセの作り方や雛形まで公開されていますから作り方まで学べます。

代表的な使用者:ハスキー

・SuperWave P8

スーパーSAWを持ち、七つのSAWの音程を微調整できます。JP-8000とは音のキャラクターがかなり違いますが、プリセットが良く出来ているため、これはこれで使えるサブトラクティブシンセ。

代表的な使用者:ハスキー

・Green Oak Crystal

Absybthのような事がフリーソフトで出来てしまう。素敵なソフトシンセサイザー。

代表的な使用者:ハスキー

・LennarDigital Sylenth1

サブトラクティブシンセサイザー

代表的な使用者:ハスキー 浅倉大介

・AnalogX SayIt

VSTではありませんが、ソフトシンセで入力した文字にあわせてロボットボイスを合成できる。

代表的な使用者:t-kimura

・Aly James Lab FMDirve

名機メガドライブのFM音源をソフトシンセ化。YAMAHAの4OP FMを再現。

代表的な使用者:古代祐三

・Propellerhead Reason

シンセサイザーラック。いろいろなソフトシンセを大量に使える。
最近はRack Extensionによりさらに使えるソフトシンセになりました

代表的な使用者:BT

Cakewalk ZETA+

ウェーブシェイピングという変わった音源方式をもつシンセサイザー
3では外観を1よりに戻して欲しい。

・WALDORF PPG Wave 2.V

個性的で有名なWabeTableシンセサイザー。ハードのPPGを作ったメーカーが作っていますから、やはりソフトシンセサイザーでも同じ音が出ます。

代表的な使用者:ハスキー

・Waldorf Attack

個性的で有名なWaldorfの個性的なドラムシンセサイザー。これからはAttackかもしれません。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS Battery

シンプルなデジタルドラム。音色のさまざまな加工に向いている。

代表的な使用者:ハスキー

・NATIVE INSTRUMENTS Pro-53

この軽さでこの出音は良いと思います。ハードウェアをかなりのレベルで再現してくれます、持っていればまだまだ、使い道はありそうです。これからはCarbon2を使う方が良いかもしれません。

代表的な使用者:ハスキー

・Image Line DX10

かつてソフトシンセサイザー黎明期にFMシンセサイザーが使えた事で有名です。シンプルですが便利でした。

代表的な使用者:ハスキー

・JX220

かつてソフトシンセサイザー黎明期にいち早く目立っていたフリーのサブストラクティブシンセサイザー。

代表的な使用者:ハスキー

・Steinberg NEON

世界初のVSTサブトラクティブシンセサイザー。シンプルですが愛用する人が多い事で有名です。

代表的な使用者:ハスキー

(C) このページの画像、文章はすべてEOS (イーオーエス)が著作権を保有します。

  • 最終更新:2016-02-13 11:33:08

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード