特集SYSTEM-8

ultimate_kompa300_60.png
大人気沸騰中100万回再生超え!!この勢いは止まらない!?
GetWild、泪のムコウ、コネクト究極のEDMロック&トランス&エレクトロカバー!
加えて、恋だより/YURiEなどオリジナル曲も多数収録!配信のみのボーナストラックも!

Roland SYSTEM-8

System8_l.jpg

JP-8000.jpg
Roland System-8は、同社のJP-8000/80x0の実質的な後継機です。

サブトラクティブシンセであり

その最大の特徴として、PLUG OUTを三台分使うことが可能!

sys8plug.jpg
はじめからJUNO-106や、Jupiter-8、JX-3PがPLUG OUTにプリインストール済み
(JUNO-106はVer1.11から対応、JX-3PはVer1.30から対応)
(SYSTEM-8用Plug-Outシリーズ、SH-101、SH-2、PROMARS等も対応済みです)

世界最高のシンセマスタ-のハスキーさんをはじめ

Ferry Corstern、BT、WillamOrbit、Lady GAGA、UnderWorld等
世界のビッグネームが待っていた
まさにRoland!と言えるシンセらしいシンセです。

そんな上級者が求めていたシンセでありつつも
初心者にとっても、シンプルなプラグアウトシンセ(特にJuno-106)が
用意された素晴らしいサブトラクティブシンセです。

(2021年3月、現在では、JUNO-60もRolandCloudからPLUG OUTできます!)

System8_s4.jpg
初心者でも、PLUG OUT2ボタンを押せば、手軽に扱えるシンセに早変わりします!


System-8シンセサイザー

System-1から引き継がれた、System-8シンセサイザー部分は

System8_s2.jpg
オシレーター三基に基本波形+スーパーソウ系波形
(さらにSystem-1に追加された新波形も、現在ではよりモダンなFMシンセサイズも加わっており、
 その用途は幅広いです)

特に追加された新波形は、かつてのJP-8000にあった
FeedBackOSCなどの代わりとして使っていける鋭角的なサウンドが得意です。

System8_s3.jpg
JP-80x0系シンセを継承し、レイヤー/スプリットが可能

アッパー、ロワーで選択できる、定番のRolandの方式です。

System8_bend.jpg
ベンダー部分はRolandらしい伝統の操作系

特に、JP-80x0で難しかった部分が、
伝統の操作系に戻り、簡単に扱えるようになっているので
多くの人におすすめです

System8_filter.jpg
Rolandらしいフィルター

System8_amp.jpg
System-1から引き継がれた、基本のアンプ部分

System8_efx.jpg
現代の音楽シーンに必要なエフェクト

Roland System-8らしい、ディレイとコーラス、エフェクト

System8_arp.jpg
ステップシーケンサーも


System-8は、DAWやソフトシンセの鍵盤&コントローラーとしてもすごく活用できそう

現代では、特にRolandCloudとの相性が非常に良好です!!


system-8_rcloud.jpg

DAW上のSystem-8ソフトシンセ、System-1ソフトシンセをシームレスに、ハードウェアからコントロール可能!
その繊細かつ緻密なタッチは、DAW上からでは再現が難しいニュアンスを楽曲に与える事ができます。

さらに、ソフトシンセとハードシンセで作成した音色を送受信する事もできる非常に便利な仕組みになっています!


オーディオインターフェイス MIDIインターフェイスを本体に内蔵している

USB AudioMIDI I/Fも内蔵し、オーディオインタフェイスとしても使える

そのサウンドをA I/Fを通してデジタルでDAWに送る事もできる上

これ一台でも、DAW環境を揃える事も可能

DAWソフトは付属していませんが、そこはStudioOne Primeを使うと上手に活用できると思います。


さらに、Roland独自のDAW Zenbeatsも駆使する事もできます!


ハスキーのSYSTEM-1攻略ブック

SYSTEM-8でも使えるシンセの基本が満載!

system-1_book_dw.jpg
ハスキーのSYSTEM-1攻略ブック

SYSTEM-1を購入したら?初心者向けの内容を中心にまとめて攻略!

これで君も、昨日とは一味違った・・憧れの自分に・・!一歩ずつステップアップ!?

「目次」
・STEP0 セッティング
・STEP1 演奏編
・STEP2 初級編:音色エディットについて
・STEP3 中級編:DAWを使って制作する
・STEP4 上級編:PLUG OUTを導入する


AIRA MICROSITEにて専用音色を入手しよう

aira_microsite_sys8.jpg

AIRA MICROSITEにて多くのサウンドデザイナーが手掛けた専用音色を入手しよう!
モダンサブトラクティブ、FMなどのシンセサイズ方式が駆使された、
現代の多くの音楽ジャンルに適したサウンドにより、SYSTEM-8の高性能を引き出せます。

ハスキーのマスターオブシンセイズプロ

msspro2020.jpg
マスターオブシンセサイズプロ

System-8を買ったけどシンセが上手に使いこなせない・・
しかし、そんなあなたでも、このブロマガを読めば、すべてのシンセを自由自在に操る
天才シンセマスターになれるかも!?

Rolandの初級シンセを中心に、中級者から上級者まで、有料ブロマガだから語れる究極のシンセテクニックが満載です。
とくにFA-06/08やJD-Xi、System-1、System-8、MC707、JD-XAを手に入れたら絶対に読むべき素晴らしい内容です!
Integra-7、GAIAなども!

買っただけで眠ってしまったシンセが不死鳥のように蘇る!?

(C) このページの画像、文章はすべてEOS (イーオーエス)が著作権を保有します。スクリーンショットもEOS (イーオーエス)が撮っています。

  • 最終更新:2021-03-10 23:10:36

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード